もうすぐハロウィン♪
日本でも秋のイベントとして定着してきましたが、まだクリスマスほどではないようです。という私自身も面倒くさがりなので、お誘いがあると仮装パレードを見に行くくらい…。
でも!今年からは違います。事前に飾りつけをして、ハロウィンを迎えます。だって、こんな便利なアイテムが1つ100円で手に入るんですから!
一度やるだけで、ハロウィン気分をなが~く楽しめるのが、飾りつけの良いところ。
今回は、「貼るだけ」「置くだけ」で済むカンタンなグッズを集めてみました。下の写真にあるフェルトの「テーブルセンター」から「ぷっくりウォールステッカー」まで、まとめて買っても500円です。
今回は、フェルトの「テーブルセンター」を壁飾りに使ってみようと思います。
「ぷっくりウォールステッカー」と組み合わせてみると、どうなるかな…?
壁に貼っただけなのに、一気にハロウィンぽくなってきました!
「ウォールステッカーを壁に貼るのは、壁紙が傷みそうで怖い」という場合は、窓に貼っても良いかもしれません。
10月31日のハロウィン当日に活躍するのが、カップ用ステッカーとペーパーナプキン。
「ドリンクカップステッカー」は、貼るだけで、いつものカップがハロウィン仕様になります。
絵柄は4種類で1パックに8枚入っているので、誰のカップか見分けるグラスマーカーとして使えて便利です。
ステッカーを貼ったグラスに、ランプを入れても可愛い♪
「ドリンクカップステッカー」は粘着力が強いので、一度貼るとはがすのが難しそうです。お気に入りのカップや高価なグラスには、貼らない方が良いかもしれません。
今回は、100円のプラスチックカップを利用しました。
ステッカーのサイズが意外と大きいので、小さいカップに貼るときは先に目や口のパーツを切っておきます。
パーツをバラバラにして、ボールに貼ってみました。
パーツの向きを変えたり、他のパーツと組み合わせたり…いろいろな表情を作ることができて面白いですよ。
風船に貼れば、子どもが喜ぶこと間違いなしです。
最後に紹介したいのは、「恐怖のおばけパーティ バスボール」です。お風呂でもハロウィン気分が楽しめるので、この時期にぴったり!
いかがでしたか?
ハロウィンの準備は欠かさないベテランさんも、私のような初心者さんも、ぜひハロウィングッズを活用してみてください。
今回の商品は…